-
春
2月にスプリングコンサートが終わってもまだまだ寒さは続いていましたが、ときは巡り、桜が咲いて散り、樹々に新芽が吹き出す季節となりました。 季節はずれの写真とと... -
第14回スプリングコンサート
立春が過ぎて暦の上では春、だけど真冬の寒さの2月、第14回発表会「スプリングコンサート」を開催しました。このコロナ禍で事前にホームページへの告知はしませんでし... -
2021年12月
年の瀬と言えるのもあと1時間。今年も1年、幸せに過ごすことができました。 様々な方々に出会えた1年でした。情熱、力、愛情、に触れ、私には何ができるのだろう、など... -
ラファウ・ブレハッチ リサイタル
10月末、ラファウ・ブレハッチのリサイタルへ行ってきました。6月にダニエル・バレンボイムのリサイタルを聴いたのと同じ愛知県芸術劇場コンサートホール。 プログラ... -
ショパン国際ピアノコンクール POLAND
2020年開催予定だったショパン国際ピアノコンクール、ポーランドはワルシャワで現在盛り上がっています✨✨✨5年に1度、0の付く年と5の付く年に開催... -
夢中になれること
夏休みも終盤、東京ではピティナピアノコンペティション全国大会も残すところあと1日となりました。初めてピティナにチャレンジする生徒さん、毎年のように参加している... -
バッハ インヴェンションとシンフォニア 楽譜はどれを選ぶ?おすすめは?
小学校低学年頃からみんなが通る道、J.S.バッハ インベンションとシンフォニア、多くの出版社の楽譜があり選択肢がとても多く、それぞれに特徴があります。 楽譜を何冊... -
バレンボイムリサイタル
6月9日、名古屋でバレンボイムのリサイタルを聴いてきました。 コロナ禍の今、バレンボイムが来てくれると聞いた時は耳を疑い→歓喜→不安、で当日までを過ごしました。本... -
ピアノの構造に触れよう おすすめ『としチャンネル』
久しぶりの投稿です。書かないでいる間に爽やかな5月を感じる間もなく梅雨入りしてしまいました。除湿機フル回転です☔️ 今日は2〜3ヶ月前に出会ったおす...